はじめまして。管理栄養士の東原 郁子(ひがしはら いくこ)です。管理栄養士として保育施設を中心に0~6才の子どもたちの食に10年以上携わってきました。赤ちゃんからプチシニアまで、幅広い世代のみなさんが健康で楽しい毎日を送るためのお手伝いがしたいと思っています。
栄養士の道に進んだきっかけ
中学・高校とバスケットボールに打ち込む中で体をつくる食事の大切さを感じるようになりました。当時スポーツ栄養という言葉はあまりメジャーではありませんでしたが、テレビで実業団チームを支える栄養士の特集を偶然目にしたことでスポーツ分野に携わる栄養士になりたい!と思い管理栄養士養成校への進学を決意しました。

子どもたちの未来を食で支えたい
スポーツ分野へ関わりたいと思って進んだ栄養士の道でしたが、大学卒業後に努めた委託給食会社で保育施設に関わる機会がありました。ミルクや離乳食を食べ、ねんねやハイハイをしている子どもたちが心身ともに日々たくましく成長する様子を目にし、「子どもたちの成長に食を通じて関われることは幸せだ」と感じ、以後保育分野に携わって早10年になります。また保育園栄養士として勤める傍ら、小児栄養分野の講師として保育士養成にも携わる機会がありました。保育士をめざす学生と関わる中で子どもたちの食環境がよりよいものになるためには、子どもを産み育てる女性ひとりひとりの健康や食への意識が大切であると考えるようになりました。これからママになる女性から子育てを終えて第二の人生を歩む女性まで幅広く食生活をサポートしていきたいという思いを持って活動しています。

よりわかりやすい発信ができるよう日々勉強中です。
マイミータスユーザーのみなさまに伝えたいこと
マイミータスを利用されるみなさまは子育てや仕事も落ち着いて、これからどのように過ごしていこうかと考えている方も多いのではないでしょうか?人生100年時代をよりよく健康に生きるために、毎日の食べるものにも気持ちを向けていきたいですね。また、お子さんやお孫さんなどこれからの未来を担う世代と関わることもあるでしょう。赤ちゃんからプチシニアまで、どの世代にも役立つ情報を発信しますので楽しみにしていてくださいね!
食を通じてどのライフステージの女性も健康で好きなことに全力投球できる身体づくりをお手伝いします。これからどうぞよろしくお願いいたします。
管理栄養士・東原郁子
コメント