第2回開運チャリティーウォークを3月30日に実施しました。この日は、ちょうど桜が満開。東京・入谷駅をスタートし、話題の吉原エリアから浅草、隅田川沿いへと、曇天ながらも春の景色を楽しみながら歩きました。
巡ったのは、個性豊かな5つの神社
●鷲(おおとり)神社
まず訪れたのは、商売繁昌の神様・鷲神社。大きな熊手を前に、みんなで開運を祈願しました。


●吉原神社
続いて、NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」でも話題の吉原神社へ。江戸時代の遊郭に祀られていた5つの稲荷神社と吉原弁財天が合祀された、芸事や商売繁盛のご利益がある神社です。
ドラマでは、綾瀬はるかが扮する「九郎助稲荷」のモデルとなった“神狐”もありましたが、思ったよりも小さかったのが印象的でした。

●浅間神社(せんげんじんじゃ)
冷たい風が吹く中、植木市でも知られる浅間神社に立ち寄り、その後は、その近くにあるおしゃれな喫茶店でコーヒーと甘味でほっと一息。身も心も温まりました。

●今戸神社
縁結びや夫婦円満、さらに招き猫の発祥の1つとして有名な今戸神社。いたるところに猫モチーフがあり、心がほっこりする時間に。

●待乳山聖天(まつちやましょうでん)
体健全、夫婦和合、商売繁昌にご利益があるとされ、大根のお供えで知られる聖天様。ご祈祷が終わった大根は「おさがり」として1人1本まで持ち帰ることができるので、みんなでお持ち帰り。それぞれ夕食のおかずは、ふろ吹き大根、大根もち、煮物などになりました。

また、ここで引いたおみくじは……なんと「大吉」!
「やっぱりもってる!」と、ここでもガッツ! 開運ウォークも無事実施でき、清々しく満たされた気持ちでいっぱいとなりました。

桜とスカイツリーの絶景を楽しみながら…
最後は、曇り空ながらも風情のある隅田川沿いをのんびり歩き、満開の桜とスカイツリーの競演をじっくりと堪能しました。まさに春のご褒美のような時間でした。

ウォーク途中で参加者の電話にうれしい連絡が入るなど、開運ご利益の即効性に驚いた私たち。「本当に楽しい時間だった」という声をたくさんいただきました。

今回日程が合わなかった方は、次回はぜひ!
いずれ皆様の街も歩きたいと思いますので、おすすめの場所のリクエストをお願いいたします。
こちらの情報は、Instagramの@misayo_styleでも配信しています。そちらも合わせてご確認ください。
チャリティー金額 計4000円 2025年合計額 計7000円
コメント