食べ物

メロンの食べごろはココを見よ!保管法・価格差の理由まで、プロのコツを大公開

メロンやスイカが美味しい季節になりましたね。果汁たっぷりで爽やかな甘さのフルーツは、夏の暑さを癒すごほうびのような存在です。

でも、「買ってすぐに食べたら、ちょっと早かった…」という経験、ありませんか?

メロンのある部分を見るだけで、食べごろがひと目でわかるポイントをお伝えします。

ひと目で分かる食べごろの見分け方

このメロンが食べごろかどうかは、「軸の色」に注目してください。

・軸が茶色く乾いている → 今日が食べごろ!

 メロンのつる(または巻きひげ)が茶色く乾いていれば、しっかり熟していて、香り・甘みともにピークを迎えています。食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やすと美味しく食べられます。

・軸が緑色 → 2〜3日後が食べごろ

 まだ若い状態なので、常温で追熟させることでぐっと甘さが引き立ちます。

左は軸が緑色なので2~3日、常温保存。右は茶色になっているので本日食べごろ。冷やしてから食べましょう

メロンは冷やしたらダメ?

軸が緑色のメロンを冷蔵庫で冷やすのはNGです。追熟が止まり、甘みが育ちません。

まずは常温で熟すのを待ち、軸が茶色くなったら冷やして食べるのがベストです。

同じ品種なのに価格が違うのはなぜ?

スーパーで並ぶメロンを見比べると、同じ品種なのに価格差があることがあります。その理由には、以下のようなものがあります。

① 収穫タイミングと熟度の違い

完熟に近い状態で収穫されたメロンは、甘みが強く品質も安定。その分やや高めの価格に。一方、追熟を前提に少し早めに収穫されたものは、比較的安価に出回ります。

② 見た目の美しさ(ネットの入り方)

メロンの皮に美しく細かい網目模様(ネット)がしっかり入っているほど、高品質とされ、価格も上がります。

③ 育て方や産地の違い

ハウス栽培・露地栽培の違いや、ブランド産地・農家のこだわりにより、味にも価格にも差が出ます。

④ 大きさ・重さの違い

見た目が似ていても、重量が違う場合があり、その分価格に差が出ます。

“軸チェック”でメロンをお得に楽しむ

軸が緑色でまだ若いメロンは、比較的お手頃な価格で売られています。追熟させてから食べれば、味もコスパも◎ということです。

つまり、軸の色から完熟度を見極める「目利き力」があれば、高級メロンにも負けない味を、自宅でお得に味わうことができるのです。旬の味を何倍にも楽しむためには、ちょっとだけ気を配りましょう。

軸以外の“食べごろ”サインもチェック!

軸以外にも食べごろチェックポイントがあります。

・お尻の部分(地面に接していた面)が黄色やクリーム色になっている
・甘い香りが立ってきたら熟してきた証拠
・軽く叩くと「ドン」と低く響く音がする
・お尻の部分を押してみてほんのり弾力がある

食べごろメロンはみずみずしい

メロンは果物?栄養はあるの?

メロンはデザートとして食べられることが多いので、果糖が多いのでは…と敬遠する方もいるかもしれませんが、約90%が水分で、むくみ解消に効果的なカリウムが豊富です。カリウムは余分な塩分を排出する作用もあるので、高血圧や肥満予防の効果も期待できます。「赤肉」のものには、抗酸化作用のあるβ-カロテンも多く含まれています。

メロンは1年生の草本植物であり、栽培方法が野菜と同様のため、農林水産省の生産統計では「野菜」として扱われる一方で、「果実的野菜」として分類されることもあります。青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では果物あるいは果実。総務省の家計調査では、イチゴやスイカなどと同様に、「果物」として扱われています。

出典・参考文献:
春・夏の旬くだものメロン(JAグループ)
各農協・産地の直販サイト解説ページなど

飯田みさ代

  • 投稿した人
  • 投稿者の新着記事
飯田みさ代

飯田みさ代

大人女子健康プロデューサー/ウォーキング講師

記者・編集者として日刊スポーツ新聞社に34年間勤務。紙面だけでなく、Webやモバイルサイトのコンテンツ制作にも長く携わる。ジュニアアスリートの食事を支える情報サイト「アスレシピ」では編集長を務め、成長期の子どもを持つ保護者、特に母親たちから多くの支持を集めた。

  1. 「寝てないと太る」は本当だった!? 睡眠不足が50代女性の老いや肥満に及ぼす深刻な影響

  2. 楽にキレイにマイナス10歳を手に入れる!美姿勢ウォーキング最新日程(7月・8月)

  3. 【募集中】猫背・反り腰・ぽっこりお腹を卒業!50代からの美姿勢ウォーキング体験会/8月17日に高田馬場

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

アクセスランキング
24時間
1週間
1カ月
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
アーカイブ

関連記事

TOPへ戻る